「きた牛舎」の活動を紹介します

 

-本日(2016.6.10)、ホームページの取り扱い店など一部を更新しました。

-本日(2015.4.21)、ホームページの取り扱い店など一部を更新しました。また、2014年から2015年春までの営業報告は後日アップします。

  • 2013年12月、旭川市で冬の地場産フェアに出店しました。

  • 2013年11月下旬、お取り寄せカタログ「Ho特別号」で、牧場のラクレットが紹介されました。

  • 2013年11月下旬、13-14冬シーズンのギフトちらしが完成しました。

  • 2013年11月28日、名寄市内でスローフードとチーズの夕べを企画、チーズ食文化をアピールしました。

  • 2013年11月中旬より、インターネットの通販サイト「北の大地」で商品の取扱いが始まりました。

    -2013年秋の営業報告です。
    9月、なよろ産業まつりに、道北チーズ文化研究会として中頓別の高橋牧場チーズ工房と共に出店しました。旭川で駅マルシェに出店しました。札幌でオータムフェアの北海道チーズマーケットに参加しました。
    10月、大丸札幌店の地階北ほっぺで試食販売会を行いました。美深利き酒大会の賞品としてラクレット&ジャガイモセットを提供しました。東京の北海道どさんこプラザ有楽町店で試食販売会を行いました。
    11月、西條名寄店で「第4回道北チーズめぐり」を企画、道北チーズ文化研究会の各工房と合同催事を行いました。

    -2013年夏の営業報告です。
    6月なよろ「アスパラまつり」に出店しました。6月、旭川で春の地場産フェアに出店しました。びふか夜市に出店しました。
    7月、びふか夜市に出店、びふか夏まつりに出店しました。
    8月、美深ライオンズクラブの星空のビアガーデンに参加しました。旭川の地場産フェアに出店しました。

  • 2013年春季の営業報告です。
    1月 函館空港で初売り。 上川物産販売会(札幌・地下歩行空間)に参加。 ミルク&ナチュラルチーズフェア(札幌・東急デパート)に初参加。 きたキッチン千歳空港店でチーズフェアを開催。
    2月 きたキッチン札幌店でチーズフェアを開催。 びふかウインターフェスタに出店。 ライオンズチャリティーパーティに出店。
    3月 農商工連携事業で「雪だるまチーズ」を研究開発しました。 チャリティマルシェ(札幌)に協力。
    4月 ソフトクリームミックスの試作開始。
    5月 北ほっぺ(札幌・大丸札幌店)でミニ催事。 東急千歳空港店でミニ催事。 函館西波止場でミニ催事を開催。
    また、4月より函館のベイエリアにある土産物店『函館西波止場』にきた牛舎のチーズコーナーを設置、常時購入できるようになりました。

 

  • 2013年————-
  • 賀 正 今年もよろしくお願いします。

  • 一年間お世話になりました。【2012営業報告】●1月 函館空港新春セール。えぞ共和国新年会。
  •  ●2月 なよろ雪フェスチーズ販売。美深ライオンズ・チャリティパーティでラクレット実演。びふかウインターフェス。出店。
  •  ●3月 チーズエイドジャパンに参加。チーズ会inさっぽろ。
  •  ●4月 弊社の新入社員歓迎会を島牧場スタッフと合同で行う。士別アートテン講演会でフォンデュ披露。函館酸素展示会で試食販売。札幌大通り地下歩行空間で販売会。有楽町どさんこプラザで実演販売。
  • ●5月 美深町緑新会総会で試食提供。職安の職場訪問。酪農学園大学の機関誌「酪農ジャーナル」の取材を受ける。
  •  ●6月 道の駅けんぶちで実演販売。所沢西武百貨店地下食料品売り場でミニ催事。美深ロータリークラブ大会で試食販売。美深夜市で実演販売。北星しんきん広報誌取材受ける。浦和の伊勢丹で販売会。美深かぜる交流ステーション1周年イベントに出店。「雪だるまチーズ」の試作研究が農商工連携助成金事業に採択される。
  •  ●7月 パートさん増員。道の駅なよろで販売開始。美深夜市で実演販売。湯の川千勝まつりに出店。元町カトリック教会のバザーに出店。黒松内チーズ研修会に参加。びふか夏まつりに出店。大丸札幌店北ほっぺで試食販売。道の駅びふか20周年イベントに出店。
  •  ●8月 函館国際民俗音楽祭もぐフェスに出店。さっぽろ東急千歳空港店で試食販売。名寄ライオンズクラブ式典で販売。名寄産業まつりに出店。
  •  ●9月 びふか秋まつりに出店。札幌自然食品の店「まほろば」にて試食販売。さっぽろオータムフェスタに出品。旭川食べマルシェの駅マルシェに出店。美深ライオンズクラブ30周年式典記念品などに提供。 チーズエイドジャパンに商品提供。カンちゃん、卒業。
  •  ●10月 北海道立農業大学校の視察研修を受け入れる。名寄駐屯地内売店、フーズ緑やで販売開始。東京有楽町の北海道どさんこプラザで販売会を開催。
  • ■11月現在のお取扱店など/道の駅おといねっぷ、道の駅びふか、道の駅なよろ、道の駅けんぶち。天塩川温泉(音威子府)びふか温泉、かぜる交流ステーション、トロッコ王国美深(美深町)フーズ緑や、東洋肉店、オステリア・ウーゴ、マークス、エフエムなよろ(名寄市)はるころカフェ、珈琲のアポロ(下川町) 大丸札幌店地階「北ほっぺ」、どさんこ商品研究所「マーケティング・サテライト」、自然食の店「まほろば」本店、不二屋本店札幌店、札幌センチュリーロイヤルホテル、北斗エージェンシー(札幌市)新千歳空港ターミナル2階「さっぽろ東急百貨店」(千歳市)函館空港売店「ポルックス」、キングベーク、手作りパンの家「こすもす」、元町ぼんぱん、後藤精肉店、アドロス・モーク、神戸こむぎ館、スクリーンプロシモダ、函館バス商会、かぜまち軒(函館市) 、カワシロ・サービスなど各店、各社にご協力いただきました。 ありがとうございました。
  • 2012年夏、酪農学園大学の月刊誌酪農ジャーナル7月号の巻頭グラビアで、きた牛舎の酪農6次産業化の取り組みが紹介されました。また、北星しんきんの広報誌『フィール』のキラリ★夢中人コーナーで代表が紹介されました。

 

  • 2012年6月、埼玉県で北海道手づくりチーズ「きた牛舎」ミニ催事。6月5日~11日まで西武百貨店所沢店WALZS、6月20日~26日まで伊勢丹浦和店できた牛舎のチーズをPR販売していただくことになりました。お近くの方は、ぜひご来場ください。

  • ビバアルパカ牧場でネット配信している『道北彩発見!2012』第11回 2012年3月17日(土)放送分に当工房の代表が出演し、チーズについて語っています。
    動画も視聴できます。
    http://www.viva-alpaca.jp/2012/03/21/live-2012-03-17/
    また、5/12より同牧場売店でチーズが購入できるようになりました。

  • 5/10、道北のフリーマガジン「KOKO」創刊号で紹介。
    旭川発のフリーマガジン「KOKO」北の人財コーナーで当チーズ工房の取り組みが紹介されました。

 

  • 2012/4/9、新しいインターネット通販のページでチーズの販売はじめました。
    北海道チーズ通販【きた牛舎】
    http://www.kitagyusya.co.jp/

  • 賀正 2012年もお引き立てのほどよろしくお願いします。

  • 2012年—————
  • 11/26、大丸札幌店地階「北ほっぺ」でチーズの販売はじめました。
  • 11/26、冬ギフトのチラシできました。よろしくお願いします。ファックスは01656-8-7633、です。

 

  • 10/3、JR札幌駅「どさんこプラザ札幌店」でラクレットとフエルサンゴのテスト販売をはじめました。

  • 2011年9月23日、「フエルサンゴ」がSTVラジオ『スーパースクランブル』まちの情熱きわめつけコーナーで紹介されました。
    STVのhpでも掲載されています。
    http://www.stv.ne.jp/radio/s-scramble/machi/index.html

 

2011年8月26日、北海道新聞「みなみ風」で紹介されました。

(内田晶子 記者)
(内田晶子 記者)

 

  • 2011年夏、商品紹介リーフレットが完成しました。
    オモテ面

ウラ面

  • 2011年6月10日、使用塩「温塩」が紹介されました。

  • 2011年4月26日、共済新聞で紹介されました。

2011年2月3日、北都新聞で紹介されました。

  • (加藤知草 記者)

きた牛舎(株式会社北ぎゅう舎)